7/23(火)合唱班・定時制終業式
ずっとやっつけないといけない書類仕事が3つあって、今日は朝からひたすら書類に向き合って戦っていました。比較的涼しい校長室ですが、今日はあまりにも暑くて数時間エアコンをつけました。上田は37.7度と夕方のニュースで言っていました。保護者懇談会で全日制は3時間授業。昼過ぎには下校時間になります。午後イチくらいの時間に3人の生徒が校長室のドアをノックしてくれました。
混声合唱班の幹部3人で、週末に行われたNHK合唱コンクールの結果報告に来てくれたということでした。結果は7位で奨励賞。どうでしたか?と聞いてみると、最後にみんなで楽しく歌えてよかった。とのこと。何よりです。班員は19人だそうで、例年に比べると多い人数です。うち男子が6人。
男子がいると演奏の幅が広がるのでいいですね。後輩がいっぱい入ってくれて、「安泰です。」と言っていました。おめでとう。
夕方には定時制の終業式がありました。定時制はあしたから夏休みです。体育館での終業式を予定していましたが、あまりの暑さに会場変更で涼しい食堂で行いました。今日の私の話は「寛容さ」と「身を守るハンドサイン」いい夏休みを過ごしてほしいです。終業式のあと、全国大会出場の井尻君の壮行会も行われました。生徒会長の激励の言葉と全校の拍手に答えて「でっかい花咲かしてきます!」と宣言していました。昨年長野県チームはベスト8だったので、今年はベスト4入りを目指しているとのことです。頑張ってでっかい花咲かしてこい!
関連記事