2/13(木)企業説明会
1年間GSを担当していた2年生が急に昼休みにやって来てちょっと相談があるから放課後話せますか?と。
彼女の探究テーマは高校生の職業研究とでもいうのか、例えば大学で建築を学びたいと思っていたとする。高校生の自分は、大学まではなんとなく見えているけどその先どんな仕事がまっているのか、どんな会社に入るのか、その辺りは漠然としている。高校生のうちに大学を出た後就職する会社の様子を見られたり、インターンシップをしてみることができたら大学で学ぶモチベにも繋がるのでは?という感じ。最初に話を聞いた時はどうやったら広がってくのか、社会と繋がっていくのかイメージするのが難しかった。
でも彼女は、県内の大企業に高校生も大学生にまじってインターンシップやらせてくれ、と頼んで断られたり、東京までいって航空会社の職業体験をやってみたり地道に活動していた。そして最後にはハローワークに突撃して、高校生が大学に行って来てから就職するような会社のインターンシップの道を開いてくれ、とプレゼンをして直談判。いたく感激したハローワークの方が高校生向けでない企業説明会に高校生の参加を可能にしてくれたのだ。そんなわけで彼女は自分がこじ開けたイベントにこれから一二年生に参加を呼びかけていくという。高校生のパワー恐るべし。
関連記事