12/24(火)定時制ビンゴ大会

 定時制は学校が今日まで。明日から冬休みとなります。2学期制のため終業式はやりませんが、一応冬休み前の全校集会が行われます。私からお話をして、生活指導の先生からもお話がありました。近隣の生活指導担当の先生の会議で共有された事案としてTikTokで懸賞に応募したら闇バイトの仲間にされてしまったというお話をお聞きしました。SNSは知らない人とも簡単につながりができてしまうので、便利な反面恐ろしいです。
 全校集会終了後は生徒会主催のお楽しみ会。サンタの仮装をした生徒会役員がお菓子とビンゴシートを配ってのビンゴ大会になりました。会場はたくさん装飾がされていて、生徒会役員の心配りが感じられました。楽しいパーティをありがとう。
 明日からの冬休みは安全に過ごしてください。


  


Posted by 上田高校校長. at 2024年12月25日08:38

11/5(火)合格おめでとう!

 先月半ばに総合型選抜で大学を受験した定時制4年生の生徒が合格報告に来てくれました。今年初かな。面接の練習自体彼女以外は今年はまだしてないですもんね。
 他校の全日制を中退して昨年3年生から転入してきた彼女は、とても頑張り屋さんで、その経験を先日の体験発表大会でも話してくれました。将来の日本語教師という夢をかなえられる大学を志望校として、プレゼンの試験に臨みました。最近は本当に総合型入試が広く行われています。本校では全日制の生徒は課題研究に取り組む中でしょっちゅうプレゼンを作ったり発表する機会がありますが、定時制の生徒はあまりそのような機会がないため、定時制の先生方の全面的なサポートのもと、市内の外国人をサポートする多文化共生推進協会に出かけて行ってお話を聞いたりして学びを深め、10分間のプレゼンにまとめて発表しました。練習の最後に見せてもらったのですが、しっかり考えられているいいプレゼンでした。そんなに優等生のお答えでなくても自分らしく答えることが大切だよ、というアドバイスをさせてもらいました。
 本番は、プレゼンに対する評価もしてもらえたため、質問は3つほどで、しっかりと答えられたようです。

 合格おめでとう!

 写真は夜の定時制の校舎です。日が短くなってきましたが、この灯りの下には定時制の70名ほどの生徒が学んでいます。


  


Posted by 上田高校校長. at 2024年11月05日19:23

10/10 (木)ボウリング

 10月8日(火)定時制の生徒会行事が行われました。文化祭の売り上げなどを財源に生徒会が企画する全校レクリエーションです。今年は、市内のボウリング場へ出かけて行ってのボウリング大会でした。
 ボウリングなんて大人の我々から見れば、一度は通る道、というかやったことはあるな、という感じですが、今どきの高校生にとっては「初めて」「新鮮」な体験だったようです。あらかじめグループを作っておいて2ゲームやったとのことで、生徒の感想は、「楽しかったー」「2ゲームやったら疲れたー」などなど。学校の外でみんなでボウリングなんてそれだけで楽しいに決まってます。レクが終わってからも自分たちで延長戦をやるグループや卓球に興じる生徒もいたそうです。
 定時制のアットホームな雰囲気もなかなかいいな、といつも思っています。


  


Posted by 上田高校校長. at 2024年10月10日18:41

9/13(金)快挙!県大会へ2名

東信地区の定時制通信制生徒生活体験発表大会が行われました。東信地区の公立私立の定時制高校通信制高校から各校2名ずつ14名が代表として出場しました。
 全日制の高校から転校して自分のペースで過ごせるようになり、充実した学校生活を送っているという発表、学校の勉強は嫌いだけど仕事の溶接は夢中になって頑張れるという話、バレーボールの面白さにハマって仲間を集めてやっているという話など本当にいろいろな発表がありました。
 その中で本校代表の四年生竹重さん、一年生滝沢さんがなんと両名とも優秀賞を受賞し、県大会に駒を進めました。2人とも先週の校内大会からたくさん練習したようで堂々とした発表でした。県大会は10/5駒ヶ根で行われます。


  


Posted by 上田高校校長. at 2024年09月14日00:37

9/6(金)生活体験発表

今日は朝から塩尻で会議でした。終わってすぐ学校に戻りました。というのは、生活体験発表大会が予定されていたからです。各学年の代表者6名が発表しました。
 今年の大会はレベルが高く、それぞれがこれまでの経験や夢、挑戦などを語ってくれました。
 最優秀賞は四年生の竹重さん。全日制の高校から転校して今は大学入試を目指して頑張っている経験を語ってくれました。
 優秀賞は一年生の滝澤さん。高校生活を楽しんでいる日々を発表してくれました。
 本校の代表として2名が東信大会に進みます。



  


Posted by 上田高校校長. at 2024年09月06日23:33

5/2(木)定時制通信制教育振興会

今日は午後から長野県高等学校定時制通信制教育振興会総会に参加しました。県内の定時制通信制の各高校の校長、教頭、そして振興会長さんが一堂に会する年に2回の会議です。
 振興会というのは、定時制、通信制の普及、振興を図り、その発展に寄与するという目的のために組織されているもので、各学校にその高校の振興会長さんがいます。本校の会長さんは、私もかつて一緒に上田高校定時制で勤務した元高校の教員をされていた方で、もう9年もお勤めいただいているそうです。お隣の上田千曲高校の振興会長さんは何と!30年も継続してくださっているそうです。生徒が働いている会社の社長さんだったりお立場はいろいろかと思いますが、皆さんの定時制通信制教育を大切に思ってくださる気持ちが感じられる温かい会議でした。



  


Posted by 上田高校校長. at 2024年05月03日00:14