3/19(水)校章

全国の校長会のとある冊子に載せる原稿を書いている。回り順みたいなものなので仕方なく。他の校長先生からも助言をいただきながら一応仕上げて改めて執筆要領なるものを確認すると、顔写真と校章を載せて、本文の最後に2行程度で校章の由来を書いてください、とな?
 校章の由来?こーしょーのゆらい?上田高校との付き合いは結構長いですが(17年)校章の由来なんて考えたことなかったな。本校の校章は高学という文字をデザインしたもので旧制中学の頃の校章は中学という文字をデザインしたもの。上田という文字は使われていない。高校生の時から固有名詞が入っていないのは不思議に感じていた。由来かー、こんな時こそ学校史を紐解いてみる。学校史もなかなかで古いものから順々に見ていくが校章に関する記載はない。やっと高校第一編に戦後新制高校になった時に全校生徒に校章のデザインを募集して二年生の生徒の作品が一等に選ばれて校章になったという記載を見つけた。あんまり由来っぽくはないけど…。
 同窓会館にも行って事務局長さんにも聞いてみるがやっぱり由来を聞いたことは無いとのこと。 
 ま、とりあえず制定の顛末を書いてお茶を濁すとしよう。どなたか由来をご存知の方いらっしゃったら教えてください。




同じカテゴリー(雑感)の記事画像
3/31(月)令和6年度最後の日
3/27(木)校務連絡会
3/18(火)瓦その2
3/7(金)テニスコート
2/17(月)卒業証書
2/14(金)ピカピカ
同じカテゴリー(雑感)の記事
 3/31(月)令和6年度最後の日 (2025-03-31 18:47)
 3/27(木)校務連絡会 (2025-03-28 09:21)
 3/18(火)瓦その2 (2025-03-18 20:58)
 3/7(金)テニスコート (2025-03-07 18:40)
 2/17(月)卒業証書 (2025-02-18 07:04)
 2/14(金)ピカピカ (2025-02-15 07:40)

Posted by 上田高校校長. at 2025年03月19日21:43

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。