校章の由来?こーしょーのゆらい?上田高校との付き合いは結構長いですが(17年)校章の由来なんて考えたことなかったな。本校の校章は高学という文字をデザインしたもので旧制中学の頃の校章は中学という文字をデザインしたもの。上田という文字は使われていない。高校生の時から固有名詞が入っていないのは不思議に感じていた。由来かー、こんな時こそ学校史を紐解いてみる。学校史もなかなかで古いものから順々に見ていくが校章に関する記載はない。やっと高校第一編に戦後新制高校になった時に全校生徒に校章のデザインを募集して二年生の生徒の作品が一等に選ばれて校章になったという記載を見つけた。あんまり由来っぽくはないけど…。
同窓会館にも行って事務局長さんにも聞いてみるがやっぱり由来を聞いたことは無いとのこと。
ま、とりあえず制定の顛末を書いてお茶を濁すとしよう。どなたか由来をご存知の方いらっしゃったら教えてください。
