11/11(月)演劇県大会

 9日(土)演劇班が県大会に出場したため、松代文化ホールまで観劇に行きました。東信大会が野球の球場当番と重なっていて見られず残念に思っていました。県大会に駒をすすめてくれたので見られて本当にありがとう、の思いです。
 演目は、太宰治の原作をもとに演劇班が脚色した「幸福は一夜遅れて」という作品でした。残念ながら太宰の原作を知らなかったため、少し理解が難しく感じる部分もありました。原作をちゃんと読んでみようと思います。
 舞台は、とてもすっきりとして綺麗でした。大道具はほとんどなく、机やいすが出し入れされて部屋の様子が描かれたり、電車の中になったり、よく
作りこまれていました。決められた場所に整然と椅子が置かれて次の場面が作られるわけですが、暗転の暗い中でよくきっちりと置けるな、と感心します。本当にたくさん練習したのだろうな、と容易に想像できます。また、衣装やセリフの言い回しもきちんと太宰の時代を感じさせるようにできていました。
 大変すばらしい舞台でした。お疲れさまでした。




同じカテゴリー(生徒活動報告)の記事画像
3/25(火)春交
3/24(月)井戸に名前を
3/14(金)マレーシア研修
3/5(水)驥山館全国書初展覧会
3/4(火)絶弦~全国高校生文学賞奨励賞
2/13(木)企業説明会
同じカテゴリー(生徒活動報告)の記事
 3/25(火)春交 (2025-03-25 21:51)
 3/24(月)井戸に名前を (2025-03-24 19:07)
 3/14(金)マレーシア研修 (2025-03-14 19:44)
 3/5(水)驥山館全国書初展覧会 (2025-03-05 20:15)
 3/4(火)絶弦~全国高校生文学賞奨励賞 (2025-03-04 19:51)
 2/13(木)企業説明会 (2025-02-14 00:42)

Posted by 上田高校校長. at 2024年11月11日18:47

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。