3/13(木)瓦

 火曜日の高校入試後、校内では関連の業務が続いています。私は一日いろいろな先生方と打ち合わせをしつつ、ずっと先延ばしにしていた原稿書きに追われています。4000字をあと1週間。0だった時は「やばい」感しかありませんでしたが、何とか半分くらいまできたので、何とかなるかも、という気になってきました。クオリティ的にはあまり自信がありませんが、締切までに提出することが大事と信じます。
 さて、古城の門の瓦修理が行われています。古城の門があって、その両側に土塀がつながっているのですが、その土塀のところに業者さんが何人かはしごをかけて登っていました。資料によると、昭和55年(1980年)に校門、塀の復元大修理を行った、とあります。修理以来45年にもなるんですね。瓦も古びるわけだ。いや、まてよ。瓦自体は昔からのものかもしれない。そもそも門自体は寛政2年(1790年)に造営されたもので、周囲の塀は江戸後期に作られたものだそうです。瓦は当時のものなのかな。きっと修理で瓦が出たでしょうから見に行ってみようと思います。事務室で聞いてみると、瓦全とっかえというわけではなく、ほんの一部だそうですが、たしかにボロボロな瓦もあるので、少しでも直してもらえるのならありがたいことです。
 本校には他校にない門とか、お堀があるので、事務長さんは他の学校の事務長さんよりお仕事がたくさんあります。感謝です。






同じカテゴリー(学校の話題)の記事画像
3/28(金)トイレクリーニング
3/26(水)新入生オリエンテーション
3/21(金)室内楽班定期演奏会
3/11(火)高校入試
3/10(月)準備万端
3/6(木)澄懐
同じカテゴリー(学校の話題)の記事
 3/28(金)トイレクリーニング (2025-03-29 18:46)
 3/26(水)新入生オリエンテーション (2025-03-27 06:53)
 3/21(金)室内楽班定期演奏会 (2025-03-21 23:25)
 3/11(火)高校入試 (2025-03-11 19:06)
 3/10(月)準備万端 (2025-03-10 19:41)
 3/6(木)澄懐 (2025-03-06 20:22)

Posted by 上田高校校長. at 2025年03月13日18:48

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。