今日は職員の健康診断でした。人間ドックを受診する職員以外は全員が学校で健康診断を受けます。心電図の車が来たり、校内のあちこちに検査の機材が配置され、健康づくり事業団から多くのスタッフの方が来てくださいます。
今年は新しい試みとして、「ベジチェック」と「血管年齢測定」のコーナーが設けられました。先日行われた安全衛生委員会で、このコーナーをやってみたい、という提案が養護(保健室)の先生からなされ、実施が決まりました。健康診断最後の心電図を終えた方に寄ってもらいたい、ということでしたので、ちょうど私は午後出かける用事があって不在だったので、校長室をお使いいただきました。用事を終えて戻ってくるとちょうどコーナーがにぎわっている時間帯だったようで入れ替わり先生方がチェックの部屋に入っていかれました。日ごろの食事で野菜は足りていますか?というのをチェックする食品メーカーカゴメさんのプログラムだそうです。健康診断対象でない私は邪魔をしないように部屋に入らなかったのですが、和やかな雰囲気で行われていて良かったと思いました。
多忙な先生方ですが、時には自分の体のことをちゃんと考える機会を持っていただきたいと思います。いい企画をしていただきありがとうございました。
