8/29(木)ATフィールド発動

 本日は全日制で防災避難訓練を行いました。もちろん9月1日の防災の日に合わせての実施です。 当初はグランドに避難する予定でしたが、あいにく午後から台風の影響で雨が降り始め、避難訓練実施の15時過ぎには結構な本降りになっていたため、避難場所を第一体育館に変更しました。
 全日制は生徒数が950名です。先生方ももちろん逃げるので、1000名ほどの人間が一斉に避難です。雨のため、体育館への通路を1か所としたので、全校が避難するまで15分かかってしまいました。本当はもう少し早く完了したいところです。実際はいくつものルートを開放してなるべく早く集まる必要があるでしょうから、そういった練習も機会を設けて実施した方がいいように思います。
 さて、「長野県ATフィールド発動」という図をネットで見つけることができます。過去の台風の時に、日本中で警報や注意報が発出されていて地図が赤や黄色でぬりつぶされているのに、長野県は何も出されていなくてぽつんと白くなっているのを、アニメエヴァンゲリオンの架空のバリアATフィールドになぞらえたものです。長野県を囲む山が台風の勢いを弱めてくれたということなのでしょう。なんとなく長野県は災害に強いような気がして、きっと大丈夫という正常性バイアスが働いてしまうように思います。でも、実際はめったに災害がおこらない上田市でも別所線の橋が流されるような台風被害がありました。災害は本当にいつ起こるかわからないものですから、今日の訓練をきっかけに防災意識を高めたいものです。





  


Posted by 上田高校校長. at 2024年08月29日19:48