5/29(水)水6は探究の時間

 今年から水曜6時間目は1年生、2年生ともGSの時間になっています。GSはGlobal Studies(グローバル スタディ)で、本校では主に探究や台湾研修旅行準備の時間としています。時間を統一したことで、3年生の授業担当の先生以外は全員がGSに関わるという体制になりました。
 今月に入ってから2年生のゼミが始まりました。先生方それぞれが生徒8人(グループ)ほどを受け持ちます。私のグループは校長室でやっています。テーマは様々で商店街活性化、ごみのポイ捨て、本の再利用などなど。古典は何で学ぶのか。なんてのもあります。このグループでは、毎回冒頭にミニディスカッションをやることにしました。自分の探究の中でみんなに聞いてみたいことをそれぞれが「お題」として考えておいて、くじ引きで当たった人のテーマで話し合います。今日は「商店街に何を求めるか。」というテーマでした。やっぱりおいしいものとか、文具店とか、おしゃれな街並みとかの意見が出ましたが、「暇をつぶせる場所」という案が出て面白いと思いました。「暇がつぶれればいい、家にいるとゲームとかやっちゃうから、強制的に勉強する場所でもいいんだけど。」なるほどね~~。そういえばただ暇をつぶせる場所って意外と難しいですよね。映画とかお金がかかるし。
 雑談のようなディスカッションですが、いろんな人がそれぞれの考えを言い合うことで違う視点が見えたりするのが素敵だと思います。今日はメンバーと短時間の個別面談をして進捗の確認をしました。みんないろいろ考えていて面白いです。そろそろ動き出したくてうずうずしているみたい。
 展開が楽しみです。

5/29(水)水6は探究の時間


同じカテゴリー(学校の話題)の記事画像
3/28(金)トイレクリーニング
3/26(水)新入生オリエンテーション
3/21(金)室内楽班定期演奏会
3/13(木)瓦
3/11(火)高校入試
3/10(月)準備万端
同じカテゴリー(学校の話題)の記事
 3/28(金)トイレクリーニング (2025-03-29 18:46)
 3/26(水)新入生オリエンテーション (2025-03-27 06:53)
 3/21(金)室内楽班定期演奏会 (2025-03-21 23:25)
 3/13(木)瓦 (2025-03-13 18:48)
 3/11(火)高校入試 (2025-03-11 19:06)
 3/10(月)準備万端 (2025-03-10 19:41)

Posted by 上田高校校長. at 2024年05月29日18:49

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。