7/7(日)松尾祭

災害級の暑さと天気予報が予想する中、松尾祭2日目も熱く燃えていました。9時半から一般公開でしたが多くの来校者がありました。
 定時制では焼き鳥と焼きそばカレーを販売していました。中でも焼き鳥は炭で焼いていたので本当に地獄の暑さでした。来年はもう少し日陰を作る工夫が必要そうです。
 郷土班が上田の隠れた偉人赤松小三郎についての講演会を企画し、本校OBでもある拓殖大学教授の関良基先生をお招きしました。大入りでした。業績などをわかりやすく解説いただきとても勉強になりました。アカデミックでまさに文化祭ですね。
 今年のアンパンはなかなか力作揃いだし、各班活の発表もとても一生懸命やっていて素敵でした。
 後夜祭前体育館があまりに暑いのでどうするか対策会議が開かれました。少し時間を短くするのとエアコンの効いた部屋へのリモート配信を急遽行いました。先生方と役員生徒の柔軟で迅速な動きに感心しました。花火もきれいでした。
皆さんお疲れ様でした。






同じカテゴリー(学校の話題)の記事画像
3/28(金)トイレクリーニング
3/26(水)新入生オリエンテーション
3/21(金)室内楽班定期演奏会
3/13(木)瓦
3/11(火)高校入試
3/10(月)準備万端
同じカテゴリー(学校の話題)の記事
 3/28(金)トイレクリーニング (2025-03-29 18:46)
 3/26(水)新入生オリエンテーション (2025-03-27 06:53)
 3/21(金)室内楽班定期演奏会 (2025-03-21 23:25)
 3/13(木)瓦 (2025-03-13 18:48)
 3/11(火)高校入試 (2025-03-11 19:06)
 3/10(月)準備万端 (2025-03-10 19:41)

Posted by 上田高校校長. at 2024年07月07日23:31

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。