7/10(水)高校野球球場当番


 夏の高校野球選手権大会が始まっています。甲子園へ行くための県大会です。県内各地区4つの会場に分かれて毎日熱戦が繰り広げられています。私は、東信地区の高野連支部長というお役目を仰せつかっているので大会が始まると、他の役員の校長先生方と分担して、球場に詰めます。
本日は2試合が予定されていました。前回の大会までは、2試合の日は第1試合が9時半開始だったのですが、今回の大会から暑さ対策の一環として第1試合は9時開始。その2時間前の7時が運営スタッフの集合時間です。なんか朝ばたばたしていて家を出るのが集合時間5分前になってしまいました。球場まで車で2分なので、ギリギリ集合時間には間に合いました。このお役目をいただいて最初のころはどうして2時間も前に集まるんだろう、と思っていましたが、その2時間でグランド整備をし、出場校を迎え、お客さんに入場券を販売し、スタンドに入れて、と2時間なんてあっという間に過ぎます。先攻後攻を決めるトスも裏で行っています。今日は主催者の朝日新聞の長野総局長さんも来てくださいました。
 本日は第一試合が諏訪二葉vs松本県ケ丘、第二試合は岡谷工業vs松本工業でした。役員の先生t方が、第一試合は「えんじユニフォーム対決」
第2試合は「工業対決」これで、えんじ色のユニフォームナンバー1と工業高校のナンバー1が決まる。と話していて、わらっちゃいました。高校野球もいろんな楽しみ方があるようです。
 試合の運営は補助員に来てくれる地元の野球部が手伝ってくれます。今日は上田千曲と上田西の野球部が来てくれました。女子マネージャーも連日来てアナウンスや記録などのお仕事を手伝ってくれます。上田球場の運営は彼らに支えられています。いつもありがとう。
 試合は松本県ケ丘と岡谷工業がそれぞれ「えんじ王」と「工業王」になりました。松本工業の最後の追い上げはすごかった。本部席では、これはさよならもあり得るか?と話していましたが、最後一歩及ばすでした。

 

同じカテゴリー(学校外のお仕事)の記事画像
2/12(水)感謝状
1/27(月)裁量
1/23(木)探究とは
11/22(金)山小屋
11/15(金)4地区交流戦
11/14(水)情報
同じカテゴリー(学校外のお仕事)の記事
 2/12(水)感謝状 (2025-02-12 23:57)
 1/27(月)裁量 (2025-01-27 18:17)
 1/23(木)探究とは (2025-01-23 23:54)
 11/22(金)山小屋 (2024-11-23 01:12)
 11/15(金)4地区交流戦 (2024-11-15 19:55)
 11/14(水)情報 (2024-11-15 00:28)

Posted by 上田高校校長. at 2024年07月10日18:21

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。