7/19(金)東御市立東部中学校

 本日は東御市立東部中学校の3年生向け進路講話にお招きいただいて、20分間お話をしてきました。昨年は塩田中で約30人の生徒さん向けにお話をしましたが、今日は3年生全部ということで、250人ものたくさんの中学生の皆さんがいました。

写真撮り忘れたのでスライド

 高校は義務教育じゃないので、無理にいかなくてもいい。それでも行くのなら、ちゃんと自分で選んでいくんだよ。ということをまず話しました。
行くのか行かないのか、行くならなぜいくのか。それを考えた上でどこの高校に行くのか考えてほしい。高校にはそれぞれ特色があるから、自分に一番あっているところを探してほしい。わかってもらえたでしょうか。特に上田高校の生活は結構忙しかったりするので、「自分で選んで来たんだ。」って思えることが大事だと思うので、そこは強調しました。
 更に、本校は全日制と定時制があるので、それぞれの様子をお話したり、松尾祭や行事、そして勉強の話もしました。本校では自主活動にいそしむ生徒が結構多いので、そのあたりを説明することも加えました。「生徒のやりたい気持ちを応援する学校です。」というメッセージ伝わったかな。
 ちゃんと質問が出て「班活と勉強の両立はできますか?」という永遠の上田高校生の難題が提示されました。難しいけど、どっちも完璧になんて気負わなければ何とかなる。切り替えが大事とお答えしました。せっかく高校に来たなら班活も楽しんでほしいので。
 今日お会いした皆さんのうち、どのくらいの人が上田高校を志望してくれるでしょうか。
 またお会いできるのを楽しみにしています。



同じカテゴリー(学校外のお仕事)の記事画像
2/12(水)感謝状
1/27(月)裁量
1/23(木)探究とは
11/22(金)山小屋
11/15(金)4地区交流戦
11/14(水)情報
同じカテゴリー(学校外のお仕事)の記事
 2/12(水)感謝状 (2025-02-12 23:57)
 1/27(月)裁量 (2025-01-27 18:17)
 1/23(木)探究とは (2025-01-23 23:54)
 11/22(金)山小屋 (2024-11-23 01:12)
 11/15(金)4地区交流戦 (2024-11-15 19:55)
 11/14(水)情報 (2024-11-15 00:28)

Posted by 上田高校校長. at 2024年07月19日19:11

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。