10/2(水)プログラミング


 授業参観をさせてもらっています。今日は情報の授業を見ました。情報というのは、昔は教科にありませんでしたが、導入されてもうずいぶんになります。現行の指導要領では「情報Ⅰ」という科目が必修で、生徒はプログラミングも習います。プログラミングを自分でするなんて思いもしませんが、今日はちょうど授業でプログラミングを扱っていて、実際に生徒たちがチャレンジしていました。コマンドを打ち込むことで、ほしい結果が返されるということのようです。自分はまったく知識がありませんが、生徒たちはうんうん頷きながら聞いていて、わかっているようです。すごいな。数学とか物理、化学はまったくもって難しく基礎知識もないので、聞いてても理解できないのですが、生徒たちが一生懸命取り組んでいる様子はわかります。寝ている生徒なんてほんとに見かけない。みんなとても集中しています。3年生はなおさらです。風が心地よい季節になって、勉強にも身が入りますね。


同じカテゴリー(学校の話題)の記事画像
3/28(金)トイレクリーニング
3/26(水)新入生オリエンテーション
3/21(金)室内楽班定期演奏会
3/13(木)瓦
3/11(火)高校入試
3/10(月)準備万端
同じカテゴリー(学校の話題)の記事
 3/28(金)トイレクリーニング (2025-03-29 18:46)
 3/26(水)新入生オリエンテーション (2025-03-27 06:53)
 3/21(金)室内楽班定期演奏会 (2025-03-21 23:25)
 3/13(木)瓦 (2025-03-13 18:48)
 3/11(火)高校入試 (2025-03-11 19:06)
 3/10(月)準備万端 (2025-03-10 19:41)

Posted by 上田高校校長. at 2024年10月02日20:26

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。