黒曜石が火山の噴火によって算出されるガラス質の石こと、この地域の黒曜石の品質が良く、縄文人に人気だったことなど新たに知ることがたくさんありました。
実際の発掘調査の現場がそのまま保存されている展示はとても興味深いものでした。
説明してくださった学芸員の方は他県のご出身ですが小さい時に黒曜石を拾ったのがきっかけで30年以上この地で研究に携わっておられるそうです。何が人生決めるかわからないけど大好きなものに出会えることは幸せなことだと感じました。
展示もとても素敵なのでぜひ一度訪れてみてください。

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |