10/16(水)海外研修

 3連休からの出張で久しぶりの学校でした。連休中の生徒の活躍のお話をいくつか聞きましたが、きっと近いうちに報告に来てくれると思うので、報告は後日に譲りたいと思います。幾人か先生方と面談をしているうちに定時制の職員会の時間になり、お昼を食べ損ねました。
 放課後、今年の春休みの希望者向け海外研修の説明会が行われました。今年はマレーシアとフィリピンの研修を計画しています。ちょっと覗きに行ってみると、結構な数の生徒が真剣に聞いていました。高校生の年代では、海外旅行に行ったことがない生徒の方が多いと思います。コロナもあったのでなおさらです。今年は2年生の台湾研修が復活したため、2年生はほぼ全員が海外を経験できそうです。高校生で海外なんて羨ましい。
  個人的な話ですが、私は英語の教員なので、英語を勉強しながら、海外に強くあこがれていました。初めて海外に出たのは大学の3年生です。40日間のアメリカ旅行は、本当に刺激にあふれていました。道路の標識がすべて英語なこと、スーパーに並ぶ野菜やアイスクリームのサイズ、ひとつひとつに感動を覚えました。今どきの高校生は初めての海外で何を感じるのでしょうか。
 


同じカテゴリー(学校の話題)の記事画像
3/28(金)トイレクリーニング
3/26(水)新入生オリエンテーション
3/21(金)室内楽班定期演奏会
3/13(木)瓦
3/11(火)高校入試
3/10(月)準備万端
同じカテゴリー(学校の話題)の記事
 3/28(金)トイレクリーニング (2025-03-29 18:46)
 3/26(水)新入生オリエンテーション (2025-03-27 06:53)
 3/21(金)室内楽班定期演奏会 (2025-03-21 23:25)
 3/13(木)瓦 (2025-03-13 18:48)
 3/11(火)高校入試 (2025-03-11 19:06)
 3/10(月)準備万端 (2025-03-10 19:41)

Posted by 上田高校校長. at 2024年10月16日19:01

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。