
美術班の力作切り絵カレンダーが今年もできました!
上田高校のシンボル古城の門が3種類。他に上田城が2種類、五台橋、上田大花火大会がそれぞれ1種類で計7種類の豪華ラインナップです。古城の門を多めにしたのは、昨年一番売れ行き(?)が良かったためだそうです。1枚内側から門が描かれたものがあり、それは、「上田高校生にならないとみられない光景だから」その構図を選んだのだそうです。上田高校生になって良かったと思ってくれているようで聞いているわたしもとてもうれしく感じました。
五台橋は鹿教湯温泉にある古い橋です。以前の勤務校で鹿教湯温泉でイングリッシュキャンプをしていたため、見たことも通ったこともあり自分はもちろん存在は知っていましたが、絵の素材に選ばれるほど有名な橋だとは知りませんでした。調べてみると国内では珍しい屋根付きの木造の橋で現世と紙の世界をつなぐ橋と言われているそうです。あら素敵。また、上田の花火大会は黒が多いデザインで花火の白が美しく映えています。ちょっと他とは趣がちがっていてまた素敵です。
カレンダーの数字部分は美術班ではなく授業で美術を選択している生徒が作成担当です。それぞれにちょっとした装飾がついていたりして工夫と遊び心を感じます。3月のお雛様とか10月のハロウィーンとか。
ことしも素晴らしい出来で仕上がったカレンダーは生徒昇降口で配布しています。今週の保護者懇談会で来校された保護者様にご自由にお持ち帰りいただいています。外部の方にもおわけしますので、ご来校の機会があれば事務室にお声がけください。
