今日は担任の先生の企画なのでしょうか、ミニ色紙が用意されていて、自分の好きな文字を選んで練習して、色紙に清書して提出するようでした。書道の先生も全面的にバックアップで、半紙を4分の1に切った紙が練習用に配られていました。後ろの方の席にいた女子4人組はみんな上手で、思わず書道選択なの?と聞いてしまいました。4人中3人が書道選択だそうです。彼女たちの選んだ文字が、「頑」「優」「超」「笑」で、四字熟語ができたーと盛り上がっていました。どの字も今年テーマにしていくのにふさわしいいい文字を選んだな、と思いました。
近々教室に展示されるようですからまた見に行きたいと思います。

書道室の近くの教室で盛り上がる声がするのでのぞいてみるとクイズ大会が行われていました。そして、結構ガチな問題が出題されていました。「世界三大珍味とは?」(これはいけそう)「最初の元号は何?」(はて?日本史選択者は言えるのか?)グループごとにホワイトボードに答えを書いて掲げる方式のクイズ大会で、男子2人が司会進行をしているようでした。楽しそうに盛り上がっていました。あとから担任の先生にお聞きすると、年度末のパーティができなかったので、新年会を兼ねたクイズ大会をしたんですよ、とのこと。進行の生徒がクイズ班で、彼がすべてしきってやってくれたんです。と教えてくださいました。

LHRはそれぞれのクラスの味が出てとても楽しい時間です。