1/16(木)頑優超笑(四字熟語)

 校長室にふらっと入って見えた先生が、「今日のLHRで書初めをするので、宣伝に来ました。」とおっしゃるので、書道室に見学に行きました。2年7組が、書道室でちゃんと墨でちゃんと毛筆で「今年の一字」を書いていました。高校の芸術は、本校では美術、音楽、書道が開講されていて、希望する科目を選択します。選択科目なので、普段から筆に親しんでいる生徒もいれば、毛筆なんて中学以来、という生徒もいると思われます。
 今日は担任の先生の企画なのでしょうか、ミニ色紙が用意されていて、自分の好きな文字を選んで練習して、色紙に清書して提出するようでした。書道の先生も全面的にバックアップで、半紙を4分の1に切った紙が練習用に配られていました。後ろの方の席にいた女子4人組はみんな上手で、思わず書道選択なの?と聞いてしまいました。4人中3人が書道選択だそうです。彼女たちの選んだ文字が、「頑」「優」「超」「笑」で、四字熟語ができたーと盛り上がっていました。どの字も今年テーマにしていくのにふさわしいいい文字を選んだな、と思いました。
 近々教室に展示されるようですからまた見に行きたいと思います。


 書道室の近くの教室で盛り上がる声がするのでのぞいてみるとクイズ大会が行われていました。そして、結構ガチな問題が出題されていました。「世界三大珍味とは?」(これはいけそう)「最初の元号は何?」(はて?日本史選択者は言えるのか?)グループごとにホワイトボードに答えを書いて掲げる方式のクイズ大会で、男子2人が司会進行をしているようでした。楽しそうに盛り上がっていました。あとから担任の先生にお聞きすると、年度末のパーティができなかったので、新年会を兼ねたクイズ大会をしたんですよ、とのこと。進行の生徒がクイズ班で、彼がすべてしきってやってくれたんです。と教えてくださいました。



 LHRはそれぞれのクラスの味が出てとても楽しい時間です。


同じカテゴリー(学校の話題)の記事画像
3/28(金)トイレクリーニング
3/26(水)新入生オリエンテーション
3/21(金)室内楽班定期演奏会
3/13(木)瓦
3/11(火)高校入試
3/10(月)準備万端
同じカテゴリー(学校の話題)の記事
 3/28(金)トイレクリーニング (2025-03-29 18:46)
 3/26(水)新入生オリエンテーション (2025-03-27 06:53)
 3/21(金)室内楽班定期演奏会 (2025-03-21 23:25)
 3/13(木)瓦 (2025-03-13 18:48)
 3/11(火)高校入試 (2025-03-11 19:06)
 3/10(月)準備万端 (2025-03-10 19:41)

Posted by 上田高校校長. at 2025年01月16日18:58

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。