2/1(土)GS報告会

本日は年に一度のGS報告会でした。2年生全員がこれまでの探究の成果を報告します。今年の2年生のGSは時間を揃えて全教員が担当しました。これまでより手厚いサポートができたように思います。そのせいか校外に出かけたり校内でイベントを企画したり何らかの活動に結びつけられた生徒が例年より多くみられました。みんな楽しそうに発表していました。
 1人の男子生徒のテーマはなんで古典を勉強するのか。だいたい古典なんて学んでも使わないし、たとえば思考力を、高めるのか目的なら他の科目だっていいのではないか。じゃあ受験に使うからだけ?オーディエンスの一年生と国語の先生も交えてあれこれ考えましたが、これぞ、という彼が納得する答えには辿り着けませんでした。自分自身は何で古典学ぶなんて考えたことなかったなー。
 そりゃあね、あるんですよ。もちろん知ってた方が人生が豊かになるし、海外で日本文化を語る時には必須の教養なのです。でもそういう答えでは納得してもらえんのです。たださー、そこでは言えなかったんですけど、学ぶことって役に立つかどうかだけじゃないと思うんですよね。先日の型破りな教室で哲学に目覚めて学びを深めていく子のように学ぶことそれ自体が楽しければ何で学ぶかなんて考えないのかもしれないな、、、なんて思ったり。  
 でも、答えは見つからなかったけど一緒に議論したみんなも面白かった、って言ってたのでそれはそれでよかったかな。
 

 

同じカテゴリー(学校の話題)の記事画像
3/28(金)トイレクリーニング
3/26(水)新入生オリエンテーション
3/21(金)室内楽班定期演奏会
3/13(木)瓦
3/11(火)高校入試
3/10(月)準備万端
同じカテゴリー(学校の話題)の記事
 3/28(金)トイレクリーニング (2025-03-29 18:46)
 3/26(水)新入生オリエンテーション (2025-03-27 06:53)
 3/21(金)室内楽班定期演奏会 (2025-03-21 23:25)
 3/13(木)瓦 (2025-03-13 18:48)
 3/11(火)高校入試 (2025-03-11 19:06)
 3/10(月)準備万端 (2025-03-10 19:41)

Posted by 上田高校校長. at 2025年02月01日22:42

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。