1人の男子生徒のテーマはなんで古典を勉強するのか。だいたい古典なんて学んでも使わないし、たとえば思考力を、高めるのか目的なら他の科目だっていいのではないか。じゃあ受験に使うからだけ?オーディエンスの一年生と国語の先生も交えてあれこれ考えましたが、これぞ、という彼が納得する答えには辿り着けませんでした。自分自身は何で古典学ぶなんて考えたことなかったなー。
そりゃあね、あるんですよ。もちろん知ってた方が人生が豊かになるし、海外で日本文化を語る時には必須の教養なのです。でもそういう答えでは納得してもらえんのです。たださー、そこでは言えなかったんですけど、学ぶことって役に立つかどうかだけじゃないと思うんですよね。先日の型破りな教室で哲学に目覚めて学びを深めていく子のように学ぶことそれ自体が楽しければ何で学ぶかなんて考えないのかもしれないな、、、なんて思ったり。
でも、答えは見つからなかったけど一緒に議論したみんなも面白かった、って言ってたのでそれはそれでよかったかな。
