2/19(水)図書館

 久しぶりに図書館に行きました。ゴマ粒ほどのアイディアを卒業式の式辞5分まで育てるネタ探しです。ついでに池井戸潤も借りました。下町ロケットや半沢直樹のドラマ原作で有名な作家です。確実に没頭して読める本です。何回も読み返すことはあまりないので、図書館で借りたり、購入したら新しいうちにメルカリで手放したりしていますが、好きな作家のひとりです。久しぶりの図書館は雰囲気が違っていました。ネタにしたいことがあったので、普段あまり見ないコーナーに行ってみたからかな。お目当ての本は見つけられず結局司書の先生の助けを借りました。予想したコーナーではないところからあっという間に3冊も関連本を探してくれました。池井戸潤も入れてトータル8冊借りました。式辞まですくすくと成長してほしいです。

 
放課後、レターボックスに最新の図書館報が入っていました。委員による本の紹介や先生方による本の紹介が掲載されていて全8ページの力作です。図書委員会の活動報告も掲載されています。どの紹介文も大変興味をそそられました。読んでみたいと思わせるのだから立派に存在意義を果たしたね、図書館報。班活だけでなく、生徒会も活発に活動していてすばらしい。




同じカテゴリー(学校の話題)の記事画像
3/28(金)トイレクリーニング
3/26(水)新入生オリエンテーション
3/21(金)室内楽班定期演奏会
3/13(木)瓦
3/11(火)高校入試
3/10(月)準備万端
同じカテゴリー(学校の話題)の記事
 3/28(金)トイレクリーニング (2025-03-29 18:46)
 3/26(水)新入生オリエンテーション (2025-03-27 06:53)
 3/21(金)室内楽班定期演奏会 (2025-03-21 23:25)
 3/13(木)瓦 (2025-03-13 18:48)
 3/11(火)高校入試 (2025-03-11 19:06)
 3/10(月)準備万端 (2025-03-10 19:41)

Posted by 上田高校校長. at 2025年02月19日18:04

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。