2/25(火)松籟



生徒会誌「松籟」が出来上がってきました。「しょうらい」と読みます。今まで考えたことがありませんでしたが、この原稿を書くにあたって調べてみました。
 広辞苑:しょうらい 松籟 松に吹く風。また、その音。松韻。
 明鏡国語辞典:しょうらい 松籟 ①松の梢に吹く風。また、その音。松韻。松濤。
                      ②茶の湯で茶釜の湯が煮えたぎる音。

茶釜のお湯の音はともかく、松に吹く風ってまったくイメージ湧きません。松林のそばに住んだことないからな。しかしながらさすが現代。ググってたらちゃんと動画があって音が聞けました。想像よりもざわざわとした音でした。

 さて、そんなタイトルの松籟ですが、72号とあります。戦後間もなくの1953年から発行されているということになりますね。生徒会の活動を振り返って新旧の役員さんが報告を寄せたり、松尾祭の係長の文章や、班活動の紹介もあってなかなかのボリュームです。いつも人気なのが卒業生の一人一言。卒業学年の先生方の文章もよく読まれているようです。

 松籟を持ってきてくれた正副委員長さんに感想を聞いてみると、「めっちゃ大変でした。とにかく原稿集めが大変。全然集まらなくて、、、」
との言葉。苦労が伝わってきました。

 それでも立派な冊子になって、しかも卒業式まで数日を残しての発行。素晴らしい。ありがとうございました!




同じカテゴリー(学校の話題)の記事画像
3/28(金)トイレクリーニング
3/26(水)新入生オリエンテーション
3/21(金)室内楽班定期演奏会
3/13(木)瓦
3/11(火)高校入試
3/10(月)準備万端
同じカテゴリー(学校の話題)の記事
 3/28(金)トイレクリーニング (2025-03-29 18:46)
 3/26(水)新入生オリエンテーション (2025-03-27 06:53)
 3/21(金)室内楽班定期演奏会 (2025-03-21 23:25)
 3/13(木)瓦 (2025-03-13 18:48)
 3/11(火)高校入試 (2025-03-11 19:06)
 3/10(月)準備万端 (2025-03-10 19:41)

Posted by 上田高校校長. at 2025年02月25日19:17

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。