4/25(木)生徒総会

本日は5分短縮授業で通常のLHRの時間に生徒総会が行われました。
10年前に上田高校に赴任したときには、生徒総会は行われていなかったのですが、ある時の生徒会がぜひやりたい、ちゃんと全校の生徒に伝えたい、と始めてその流れが続いています。自分が生徒だった時代にはやっていたので、やってみたり、やめてみたり、時代の流れに応じてさまざまな形になるんですね。
 ちょっと覗きに行ってみると、生徒会長あいさつに続き、各委員会の活動計画に寄せられた質問に委員長が回答していました。「イエローマークをつけなかったらどうなるんですか?罰則があるんですか?」「班室使用のルールを守らなかったら罰則があるんですか?」と2連チャンで罰則の質問がでていました。なんだかな~。守らない前提の罰則の話よりも互いにルールを守って気持ちよく過ごせる学校にしたいものですね。


  


Posted by 上田高校校長. at 2024年04月25日19:58

4/24(木)シンGS始動

 今年は上田高校の挑戦として1、2年生のGSを全クラス水曜6限に設置しました。GSは主に課題研究に取り組む時間です。
3年の授業を担当する先生方を除いて全教員が同じ時間に探究に伴走する試みです。教員だけでなく生徒同士も刺激しあえるように、ゆくゆくは1、2年合同ゼミなんかもできるようになればいいと思います。今後の展開が楽しみです。
 今年初の水曜日通常授業だった本日は、一年生が第二体育館に集まってオリエンテーション。二年生は各教室でグループごとに1分プレゼンをしていました。1年生のオリエンテーションを覗きに行くと、上級生が取組紹介をしていました。私が見た時はうえわちゃとヒューマンアクトインマニラが発表していました。ただ説明を受けるよりも生き生きと取り組んでいる先輩の姿を見る方が確かにイメージがわきます。1年生のみんなも夢中になって取り組めるワクワクが見つかるといいですね。




  


Posted by 上田高校校長. at 2024年04月25日00:32