そして、二日目の今日、上田高校が1回戦で野沢北高校と対戦しました。試合は14時開始予定でしたが、1試合目が少し長引いたようで、14時50分のプレーボールでした。県高野連ホームページの試合速報を見ると、すべての試合のリアルタイムの試合経過や結果、次の試合の開始時間がわかるようになっています。各会場の担当の先生が随時情報をアップデートしてくださっています。時間をみて球場に行けるのでありがたいです。
試合は野沢北高校に2回に2点を入れられ、すぐ裏で1点返したものの、5回のグランド整備の時点で3−2で1点のビハインドの状態でした。あまり力の差はないように感じられ、何回もチャンスもあり、あとは点に結びつけるだけという感じだったので、もうちょっと元気よくやってくれればいけるんじゃないか、と思っていました。そして6回の裏に2点をもぎとり、逆転。8回に追いつかれて5−5になるもその裏で3点とって突き放しました。完投の2年生ピッチャー中村くんが9回をしっかりと抑えて5−8で勝利しました。本当に熱い試合でした。みんなが声をかけあって、積極的に盗塁をするなど攻められるところはきっちり攻めて点に結びつけていたこと、負けていても諦めないでずっと辛抱していたことなどいいところがたくさん見えた試合でした。初戦突破おめでとう!

もちろん、スタンドには保護者会の皆様、OB、先生方など、なかなかの大応援団でした。応援ありがとうございました。もちろん孤高のトランペッターも絶好調でした。次は5月3日、相手は上田西。楽しみです。

そういえば、先日の会議で電光掲示板の調子が悪いことが話題になっていましたが、今日球場に行ったらバッチリでした。こちらも間に合うように直していただいたようです。ありがとうございます。
