本日は土曜公開授業で多くのお客様がみえました。中学生とその保護者さんや、本校生徒の保護者さんが熱心に授業を見ていかれました。中学生が高校を選ぶポイントのひとつに雰囲気が自分に合うかどうか、というのがあるそうですが、上田高校の雰囲気は感じられたでしょうか。せっかくの公開授業でしたのでいくつか授業をのぞきました。3年生の英語ではSmalltalkという英語で雑談の活動をしていました。どんどんしゃべっている生徒もすごいと思いましたが、先生の指示はちゃんと反応してね、というもので、Really?Wow! Oh my goodness! などの例が示されていました。 そんなあいづちされたら盛りあがっちゃいますね。
2年生の社会の授業ではみんな真剣にプリントに取り組んでいて感心して見ていたら担当の先生が近づいてきて、あ、これってこの前授業参観の時すごくわいわい騒がしかった講座だと気づきました。いつもあんなにわいわいしてたら大丈夫かな、とちょっと心配でしたが、ちゃんと集中している時もあるとわかって安心しました。メリハリがあるのはいいですね。
午後はアカデミックプレゼンテーションや同窓会の会員大会がありましたが、長くなってしまうので数回に分けてご報告とさせていただきます。