6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
学校/スクール
上田・坂城・千曲エリア
上田高校校長ブログ2024
長野県上田高等学校校長ブログです。 令和6年度(2024年度)学校の様子、生徒の様子、校長の日々をお伝えします。
10/3(木)夢テレビ
|
Comment(0)
|
学校の話題
|
生徒活動報告
校内を歩いていたらポスターを見つけました。毎年SBCさんで放送される夢テレビのポスターです。この番組では、県内のさまざまな学校、高校だけでなく時には小学校や中学校も取り上げられて子供たちの活動が紹介されます。
ポスターが貼ってあるわけは、本校ダンス班が出演するからです。企画は県内のいくつかの高校のダンス部員総勢100名がTravis Japanの中村海人さんの指導で踊るのだそうです。夏休みが早く終わっちゃったため合同練習に参加できないなどのハンデもあり、SBCさんにもすごくご配慮いただきました。ありがとうございます。上田高生は本番に強いのできっとカッコよく踊ってくれるものと思います。お時間合えばぜひご覧ください。
Posted by 上田高校校長. at
2024年10月03日20:58
10/2(水)プログラミング
|
Comment(0)
|
学校の話題
授業参観をさせてもらっています。今日は情報の授業を見ました。情報というのは、昔は教科にありませんでしたが、導入されてもうずいぶんになります。現行の指導要領では「情報Ⅰ」という科目が必修で、生徒はプログラミングも習います。プログラミングを自分でするなんて思いもしませんが、今日はちょうど授業でプログラミングを扱っていて、実際に生徒たちがチャレンジしていました。コマンドを打ち込むことで、ほしい結果が返されるということのようです。自分はまったく知識がありませんが、生徒たちはうんうん頷きながら聞いていて、わかっているようです。すごいな。数学とか物理、化学はまったくもって難しく基礎知識もないので、聞いてても理解できないのですが、生徒たちが一生懸命取り組んでいる様子はわかります。寝ている生徒なんてほんとに見かけない。みんなとても集中しています。3年生はなおさらです。風が心地よい季節になって、勉強にも身が入りますね。
Posted by 上田高校校長. at
2024年10月02日20:26
10/1 終始業式
|
Comment(0)
|
学校の話題
今日は体育の授業参観をしました。2年生は選択で、陸上、器械体操(マット)、柔道から一つ選ぶそうです。クラスによるみたいですが、面白かったのは、消去法で選ぶ人が結構多いらしいということでした。陸上だと日に焼けちゃうし、マットは発表しなきゃならないから柔道にしとくか、とか、走るのも背中痛いのも嫌だからマットとか。たとえ消去法で選んだとしても、授業に取り組む姿勢はみんな熱心で一生懸命でした。マットでは、ハンドスプリングとか、倒立前転とか難しそうな技を女の子達でも挑んでこなしていたり、男子の中にはバック転に挑戦するグループもありました。すごいな、みんな。陸上は外周2周やハードルのタイム計測、高跳びや幅跳びの記録をとっていました。先生のお話によると、1年の時に大体の基礎的な技能は習うので、2年は自分たちで準備をして記録を重ねることができるのだそうです。なるほど確かに、1年生がやっていたバドミントンとソフトボールはまだまだへたっぴ。でも、1単元が終わるころには上手になるそうです。どの種目をやっている生徒も、「もう少しこうやってみよう」「ここが悪かったから、気を付けてみよう。」とちゃんと自分の学習を振り返って次につなげる姿勢が身に着いている様子が見られました。面白かったな、体育。
今日は半日で午後は終始業式と生徒会の立会演説会でした。奇しくも新総理大臣が生まれた日に新生徒会長が生まれます。前期の生徒の皆さんの頑張りをたくさんご披露しました。後期も頑張っていきまっしょい!
Posted by 上田高校校長. at
2024年10月01日19:02
9/30(月)終業式
|
Comment(0)
|
雑感
上田高校は前期・後期の2学期制のため、本日が終業式になります。定時制では終業式・始業式の全校集会を行いました。定時制の前期は、松尾祭で焼き鳥やちびっこ広場という新しい企画に挑戦したり、バドミントンで全国大会に出場する生徒がいたり、保育園実習で地域の保育園に定期的に訪問させていただいたりしました。生活体験でクラスの代表として皆の前で発表してくれたのも挑戦だし、上田高校の代表として東信大会で発表した生徒は2名とも県大会に進出しました。振り返ってみると、さまざまなチャレンジにあふれた学期でした。後期もみんな何かに挑戦してほしい、という話をしました。
先生方からは、全国大会に出場した井尻君が、北信越大会にも出場すること、来週の生徒会行事でボウリング大会を行うなどの連絡がありました。後期もまた楽しそうですね。
写真は、校内に展示されていた3年書道選択者の作品です。
Posted by 上田高校校長. at
2024年10月01日10:59
<- prev
|
HOME
<
2024年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
学校の話題
(115)
生徒活動報告
(59)
学校外のお仕事
(28)
雑感
(44)
定時制
(6)
最近の記事
4/1(火)引っ越します。
(4/2)
3/31(月)令和6年度最後の日
(3/31)
3/28(金)トイレクリーニング
(3/29)
3/27(木)校務連絡会
(3/28)
3/26(水)新入生オリエンテーション
(3/27)
3/25(火)春交
(3/25)
3/24(月)井戸に名前を
(3/24)
3/21(金)室内楽班定期演奏会
(3/21)
3/19(水)校章
(3/19)
3/18(火)瓦その2
(3/18)
過去記事
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
上田高校校長
PageTOP